Vibram Five Fingersで脚のカットが変わる!足指から整える裸足感覚シューズ実体験レビュー

スポンサーリンク
サプリ・グッズ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、腹筋がカニの裏の人(プロフィールはこちら)です。

外反母趾や足指の屈曲など、足のアンバランスを抱えたまま通常のシューズでトレーニングをしていませんか?

私は脚(大腿四頭筋、ハムストリングス)のカットに強みがあるのですが、その秘訣はVibram Five Fingersというトレーニングシューズにあると思っています。

大腿四頭筋
ハムストリングス

今回はその理由と、実際に感じたメリットをご紹介します。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
腹筋がカニの裏の人

【出身】
岐阜県生まれ。
現在は東京暮らし。

【経歴】
筋トレ歴20年、ボディビル歴9年

【獲得タイトル】
東京クラス別ボディビル選手権 75kg以下級優勝
東日本ボディビル選手権 75kg以下級優勝
日本クラシックボディビル選手権 171cn以下級優勝 など

【趣味】
読書、動画鑑賞、など

【得意な部位:腹筋】
雑誌「IRONMAN」の腹筋特集にて、最強腹筋の持ち主として紹介。
「月刊ボディビルディング」や「Tarzan」等においても掲載多数。

【ブログについて】
最強腹筋の持ち主である筆者が、これまで培った筋トレやダイエットに関する知識や経験をもとに、読者のお悩みを解決できるようなブログをお届けします。

腹筋がカニの裏の人をフォローする

Vibram Five Fingersで脚のカットが変わる!足指から整える裸足感覚シューズ実体験レビュー

Vibram Five Fingersとは?

Vibram Five Fingersは、イタリアのソールメーカー「ビブラム社」が開発したシューズです。最大の特徴は、足袋のように足指が1本ずつ独立した構造になっていること。

提供:Barefootinc Japan(公式画像)

通常のシューズでは指がまとめて包まれるため、足指を自由に動かすことができません。しかしFive Fingersはまるで素足で地面を掴んでいるような感覚が得られるため、「裸足感覚シューズ」とも呼ばれています。

主な特徴

  • 足指が独立:親指から小指までを個別に動かせるため、自然な足の動きをサポートします。
  • 薄底ソール:クッションを最小限に抑え、地面からの情報をダイレクトに感じられます。
  • 柔軟性が高い:ねじれや屈曲に強く、裸足に近い可動域で動けます。
  • 多用途:ランニング、トレーニング、ヨガ、アウトドアなど幅広く使えます。

Vibram Five Fingersは、単なるトレーニングシューズではなく、「足指を本来の動きに戻す矯正シューズ」としての側面も持っています。そのため、外反母趾や指の屈曲など、足の悩みを抱えている方にも愛用者が多いのが特徴です。

結論:足指を1本ずつ使えることが脚の仕上がりに直結する

いきなり結論ですが、Vibram Five Fingersを履くことで、足指を1本ずつ独立して使えるため、脚のカット(仕上がり)を改善させることができると思います。それは以下の理由から。

  • 5本指が独立して動くことで、足指をしっかり使えて足底が安定する。
  • 母指球・小指球・かかとの3点での接地が自然に意識でき、床を押す力が逃げない。
  • 足底からしっかり踏ん張れることで、大腿四頭筋やハムストリングスのマッスルコントロールが向上する。
  • 結果として、スクワットやレッグプレスで狙った筋肉にしっかり効かせやすくなり、カットや筋肥大につながる。
  • 私自身、幼少期からハンマートウ(足指が曲がっている)タイプだったが、Five Fingersを履き続けるうちに形が実際に矯正された

こんな方におすすめです

  • 外反母趾ハンマートウ(足指の屈曲)が気になる方
  • スクワットやレッグプレスで足裏が不安定に感じる方
  • 脚のカットをもっと際立たせたい
  • 足元からマッスルコントロールを高めたい

通常のシューズで起こりやすいデメリット

足指が分かれていない通常のシューズでトレーニングを実施すると、以下のようなデメリットがあります。

  1. クセが固定される:通常の靴は足指の動きを制限し、外反母趾や屈曲をそのまま固定してしまう。
  2. 足裏感覚が鈍る:クッションが厚い靴は接地のズレに気づきにくく、フォームが安定しにくくなる。
  3. 力が逃げやすい:床を押す力が分散してしまい、マッスルコントロールができず筋肉への刺激が弱くなる。
  4. ケガのリスク:不安定なまま高重量を扱うことで、膝や腰に負担がかかりやすくなる。

「普段のシューズで十分」と思っていても、気づかないうちにトレーニングの効果を下げている可能性が高いのです。

Vibram Five Fingersの強み

一方、Vibram Five Fingersを使用することで以下のようなメリットを受けることができます。

  • 5本指が独立:足指を自然に開いて使えるので、アーチが安定する。
  • 裸足に近い感覚:床からの情報をダイレクトに感じられ、フォームの微調整がしやすくなる。
  • 矯正効果:足指を「開く・伸ばす・使う」習慣が身につき、足の形自体が整いやすくなる。

私の実体験:脚のカットが際立った理由

私は大腿四頭筋やハムストリングスのカットがよく出るタイプですが、その大きな理由は足底の使い方にあると考えています。特にスクワットやレッグプレスでは、以下の3点接地を大切にしています。

3点接地のポイント

  • 母指球:親指の付け根で床をしっかり押す
  • 小指球:小指側の付け根でも均等に支える
  • かかと:浮かせず、重心が前後に逃げないようにする

通常のシューズではこの感覚が曖昧になりがちですが、Vibram Five Fingersではこれらの意識がしやすいため、狙った筋肉にしっかり効かせやすくなりました。

脚のカットを出すための詳しい考え方は、こちらの記事でも紹介しています:
【レッグエクステンションでは意味が無い!】脚のカットをバリバリに出す最適解はコレです

慣れるまでのステップ

外反母趾やハンマートウの症状が大きい方は、履き慣れるまで以下のステップを踏むと良いと思います。

  • 最初の1〜2週間はウォームアップや軽い有酸素から。
  • 3〜4週目に入ったら、軽めのトレーニングで部分的に使用。
  • 違和感がなくなったら、徐々にメイン種目にも導入。

大切なのは、足指を「開いて・伸ばして・使う」感覚を少しずつ学習させることです。

デメリットと注意点

ただし、Vibram Five Fingersには以下のデメリットもあります。

  • 慣れるまで足裏やふくらはぎが疲れやすい
  • 指を1本1本入れる必要があるため、履くときに少し手間がかかる
  • 見た目の好みが分かれる
  • サイズ選びが難しい場合がある

特にサイズ選びは最初は難しいので、店舗などで試し履きをしてからの購入をお勧めします。

まとめ:足元からトレーニングを変える一足!

Vibram Five Fingersは、足のアンバランスを矯正しながらトレーニングできる点が最大の魅力です。私自身、履き続けることで足の形が整い、それ以降、脚の仕上がりが変わったと確信しています

「トレーニング効果を高めたい」「脚のカットを際立たせたい」と思っている方は、ぜひ一度購入を検討してみてください。

関連記事:【レッグエクステンションでは意味が無い!】脚のカットをバリバリに出す最適解はコレです

コメント

タイトルとURLをコピーしました